大手メディアが伝えない情報の意味を読み解く

情報屋台

記事一覧

政治
政治
国際

韓国映画:ノーザン・リミット・ ライン (南北海戦)

2016.04.10 Sun

韓国映画:ノーザン・リミット・ ライン (南北海戦) 平成28年(2016)4月 仲津 真治 久々に映画を鑑賞する機会が …[続きを読む]

文化
暮らし

もう本屋には行かない?!

2016.03.19 Sat

もう本屋に行くのはやめよう、と時々心に決めることがあります。 本屋に行くと、当然ながら本との出会いがあります。出会うと欲 …[続きを読む]

社会
文化

ついに囲碁まで人工知能に敗れて

2016.03.15 Tue

「チェスの世界チャンピオンがコンピューター(人工知能)に負けた」と聞いても、それほど驚きはしませんでした。チェスは駒の数 …[続きを読む]

文化
文化
国際

恐竜博:毎年新しい事が分かって来る

2016.03.12 Sat

ほぼ毎年のように恐竜博が開かれます。驚きますね。何故かと主催の方に聞きますと、矢張り人気があるからだそうです。大人も子供 …[続きを読む]

社会
社会

新たなステージを迎えた被災地

2016.03.10 Thu

東日本大震災から5年、福島原発の破壊で多大な影響を受けている地域を除けば、被災地の復興は少しずつ進んでいるように見えます …[続きを読む]

文化
暮らし

冬のカラス

2016.03.06 Sun

あらゆる鳥の中で カラスよ お前は一番の嫌われもの 春 木々が柔らかい光を浴びて芽吹き 里山がモスグリーンに染まるころ …[続きを読む]

政治
政治
国際

力作「原爆を落とした男たち」のうったえるもの

2016.03.03 Thu

「原爆を落とした男たち」のうったえるもの 副題--マッドサイエンティストとトルーマン大統領-- 平成28年(2016)3 …[続きを読む]

国際
国際

トランプ旋風のアメリカ

2016.03.03 Thu

米大統領選における民主、共和両党の候補者選びは、前半戦の山場であるスーパーチューズデーで、民主はヒラリー・クリントン氏、 …[続きを読む]

社会
その他

大胆な近未来構想で閉塞突破を

2016.02.20 Sat

[逆植民地計画] 一見ウケねらいの通俗本のように見える『日本逆植民地計画』(小学館)という本が出ました。著者の橋爪大三郎 …[続きを読む]

文化
暮らし

一瞬の輝き、一瞬のきらめき

2016.02.13 Sat

雪が降る、側溝に捨てる。雪が降る、側溝に捨てる――北国の冬の暮らしはその繰り返しです。側溝がないところは、除雪機かスコッ …[続きを読む]

Top