大手メディアが伝えない情報の意味を読み解く

情報屋台

記事一覧

政治
国際

EU離脱は「思慮のない行為」なのか

2016.06.25 Sat

社会がさまざまな人によって構成されているように、新聞社もさまざまな記者や社員によって構成されています。読売新聞の記者が全 …[続きを読む]

政治
経済

奇妙な国の奇妙な選挙

2016.06.23 Thu

政治はその国、その社会のありようを映し出す鏡であり、縮図だと言います。だとするなら、私たちの国は自信を失い、目標を定める …[続きを読む]

政治
政治

テレビに消化し尽くされた舛添都知事

2016.06.16 Thu

海外旅行の豪遊から始まった舛添要一都知事への批判は、参議院議員時代の政治資金の私的流用や都知事としての公用車使用の公私混 …[続きを読む]

社会
社会
政治
国際

「韓民族こそ歴史の加害者である」との捉え方

2016.06.16 Thu

この著作の著者は「石平(せきへい 1962年 四川省成都生まれ)」と言い、北京大学哲学部出身の、もともと中国の人ですが、 …[続きを読む]

社会
社会
政治
文化
国際

英国映画が描く「対独戦勝利の夜、王女姉妹は街に出た。」

2016.06.07 Tue

英国映画「ロイヤル・ナイト」(原題 A Royal Night Out )は面白かった! これは、この6月(平成28年  …[続きを読む]

社会
国際

イスラム教徒はすべて捜査の対象、だって?

2016.06.07 Tue

キリスト教は異国の宗教である。唯一絶対の神を信じており、やおよろずの神々をあがめるわが国の精神風土に合わない。過激な信徒 …[続きを読む]

社会
文化

「足し算の集合知」と「引き算の集合愚」---総表現社会の光と影

2016.06.07 Tue

◇インターネットで世界平和が実現する?!--新メディアの影響の楽観論と悲観論 長岡さんの「インターネット=包丁」論を共感 …[続きを読む]

政治
政治

「解散」ではなく「退陣」でしょう

2016.05.29 Sun

安倍首相が来年4月に予定されている消費税の引き上げを延期したいと麻生財務相らに伝えたそうです。これに対して麻生財務相は、 …[続きを読む]

政治
国際

核廃絶、勇気と妄想のはざまで

2016.05.29 Sun

「71年前の、雲一つない晴れ渡った朝、死が空から舞い降り、世界を変えてしまいました」。バラク・オバマ大統領は広島での演説 …[続きを読む]

社会
暮らし

インターネットは包丁に似ている

2016.05.23 Mon

山村の実家で年金生活を始めた私の目下の課題は「生活力の向上」です。新聞記者として30年余り生き、その後、小学校と大学で働 …[続きを読む]

Top