記事一覧

文化
国際
からだ
二万年の地球の旅 仏映画「シーズンズ」の訴えるもの
2016.02.12 Fri
平成28年(2016)2月 この作品は「まだ間に合う、自然は耐えている。」と訴えています。 美しい映像で、されど迫力ある …[続きを読む]

国際
経済
株価の下落と世界経済の変調
2016.02.10 Wed
私たちが経済の変調に気づくのは、株価や為替相場が大きく変化したときです。このところの株価の下落は、何やらよからぬことが経 …[続きを読む]

社会
文化
国際
暮らし
からだ
わくわく:ネアンデルタール人の絶滅の謎に迫る
2016.02.06 Sat
平成28年(2016)2月 現生人類と数万年前まで共存していたとされ、私ども「ホモ・サピエンス」に良く似ていた体型と風貌 …[続きを読む]

社会
政治
金銭授受、第2ラウンドが始まった
2016.01.29 Fri
週刊文春が甘利明・経済再生担当相の金銭授受疑惑を報じて1週間。あいまいだった甘利氏の記憶は、弁護士らの助けを借りて急にク …[続きを読む]

文化
国際
その他
植物は凄い、賢い
2016.01.25 Mon
植物は凄い、賢い 脳を持たない植物が「実は凄い、賢い」と言う事を、いろんな所で聴き、見聞しますので、「これは一度、しっか …[続きを読む]

社会
政治
権力は腐敗する。昔も今も変わらない
2016.01.22 Fri
同じニュース媒体でも、新聞とネットには大きな違いがあります。その一つがニュースの価値判断です。ネットのニュースサイトは一 …[続きを読む]

文化
リビングルームに家族が集まってテレビを鑑賞した時代
2016.01.21 Thu
◇カラー番組を家族揃って いまから約50年前の1967年3月、私は大学受験のため、特急ひばり号に乗って初めて仙台に行きま …[続きを読む]

文化
国際
郵便配達夫シュバルの生涯
2016.01.17 Sun
東京から山形に戻って農村で暮らすようになってから、私のライフスタイルは大きく変わりました。大きな変化の一つが移動手段です …[続きを読む]

社会
政治
国際
「ブリッジ オブ スパイ」と言う映画
2016.01.16 Sat
「ブリッジ オブ スパイ」と言う映画 平成28年(2016)1月 以下は、原題「BRIDGE of SPIES」と言う米 …[続きを読む]

社会
文化
国際
「肉筆浮世絵」展で別世界を回遊
2016.01.14 Thu
シカゴ ウェストン コレクションの「肉筆浮世絵展」で別世界を回遊 1 大入りの美術館 当日は成人の日で、程々の寒さの中、 …[続きを読む]