記事一覧

社会
文化
経済
その他
デジタル時代のメディア、特に新聞社に期待すること(中)<論座から再録>
2023.04.28 Fri
テーマに基づき再構成するフロー化「プレイリスト」 以前提案した「プレイリスト」も、ストックのフロー化という概念のひとつ …[続きを読む]

社会
国際
「長井健司氏のカメラ返還」のニュース考
2023.04.27 Thu
2007年9月27日、ミャンマーの首都ヤンゴンの中心部で、軍事政権に抗議する市民のデモを取材中、国軍の兵士の銃撃で殺され …[続きを読む]

社会
文化
経済
その他
デジタル時代のメディア、特に新聞社に期待すること(上)<論座から再録>
2023.04.27 Thu
【はじめに】朝日新聞の「論座」サイトが2023年4月25日をもって更新を終了しました。これ以後、これまでに掲載された論 …[続きを読む]

社会
政治
備忘録(12)日本維新の躍進を考える
2023.04.26 Wed
統一地方選挙での日本維新の会の躍進ぶりについて考えていました。自民党の政治への不満、立憲民主党など野党への不信などの受け …[続きを読む]

未分類
社会
郷原信郎著『”歪んだ法”に壊される日本』を読む
2023.04.02 Sun
再審が決まった「袴田事件」は、乱暴な捜査が許された遠い昔の冤罪事件のように思っていました。しかし、郷原伸郎さんの近著『“ …[続きを読む]

文化
「安宅コレクション」を東京で見る
2023.03.22 Wed
東京の泉屋博古館東京で、「大阪市立東洋陶磁美術館 安宅コレクション 名品選101」と題した特別展を見てきました。かつて経 …[続きを読む]

社会
政治
国際
備忘録(11)プーチン氏への逮捕状
2023.03.18 Sat
国際刑事裁判所(ICC)がロシアのプーチン大統領に逮捕状を出したことを明らかにしました。ロシアがウクライナ侵攻後に一方的 …[続きを読む]

社会
政治
文化
「放送法文書」のもうひとつの読み方
2023.03.17 Fri
放送法の政治的公平性の解釈をめぐって、安倍政権下の2015年に、当時の磯崎陽輔首相補佐官が総務省に圧力をかけ、最終的には …[続きを読む]

社会
政治
国際
経済
歴史
榎本武揚と国利民福 最終編二章―3(2) 民間事業(4)
2023.03.12 Sun
図1 榎本武揚が企画した南方経営構想 榎本武揚と国利民福 最終編二章―3(2) 民間事業(4) 【横 …[続きを読む]

社会
政治
経済
歴史
榎本武揚と国利民福 最終編二章―3(2) 民間事業(3)
2023.03.11 Sat
図1 榎本武揚が買収を構想した南洋群島と北ボルネオ 榎本武揚と国利民福 最終編二章―3(2) 民間事業(3) …[続きを読む]