記事一覧

社会
経済
歴史
榎本武揚と国利民福 最終編二章―3(2) 民間事業(2)
2023.02.28 Tue
2020年 浦賀奉行所開設300周年記念バッジ 榎本武揚と国利民福 最終編二章―3(2) 民間事業(2) …[続きを読む]

社会
政治
国際
経済
備忘録(10)対話型AIの未来
2023.02.28 Tue
今朝(2月28日)の朝日新聞に、マイクロソフトが開発した対話型AI「Bing」(ビング)が対話の相手に「愛している」と言 …[続きを読む]

政治
国際
備忘録(9)中国のウクライナ和平提案
2023.02.25 Sat
ロシアによるウクライナ侵攻から1年となる2月24日、中国外交部(外務省)はウェブサイトで、「ウクライナ危機の政治的解決に …[続きを読む]

社会
政治
歴史
連載⑪ 近世起源説を射抜いた 素朴で鋭い子どもの質問
2023.02.23 Thu
イデオロギーの怖さは「決めつけること」にある。「すべての歴史は階級闘争の歴史である」とマルクスは唱えた。そして、「人間の …[続きを読む]

文化
芸術
子どもたちに美術館を体験させたいー「セタビ」の挑戦
2023.02.18 Sat
東京都世田谷区の砧公園の一角にある世田谷美術館で、子どもたちに美術館を体験してほしいという願いを込めた企画展「セタビの森 …[続きを読む]

社会
文化
暮らし
安藤竜二著『ハチ暮らし入門』を読む
2023.02.11 Sat
山形県朝日町の朝日岳山麓で蜜ろうキャンドルを作っている安藤竜二さんの新著『ハチ暮らし入門』(農文協)を読みました。キャン …[続きを読む]

社会
政治
経済
備忘録(8)五輪不正の核心はガバナンスの欠如
2023.02.09 Thu
東京五輪・パラリンピックの競技運営業務をめぐる談合疑惑を捜査していた東京地検特捜部が大会組織委員会や電通の幹部らを独占禁 …[続きを読む]

社会
#MeToo運動につながる調査報道“再現ドラマ” SHE SAID
2023.02.08 Wed
映画「SHE SAID」を見ました。 ◇コロナのおかげ 無人の新聞社でロケ #MeToo 運動につながったニューヨー …[続きを読む]

政治
国際
備忘録(7)スパイ気球の行方
2023.02.06 Mon
中国の気球が北米大陸の上空を横断したのち、米軍機によって撃墜されました。無人の気球で、中国は民間会社の気象観測用のものだ …[続きを読む]

政治
国際
歴史
ロシアの暗号は解読されているか
2023.01.31 Tue
ロシアと戦っているウクライナに対して、ドイツとアメリカが主力戦車を提供することを決めた。独米から、高速で走行しながら射撃 …[続きを読む]