記事一覧

政治
国際
経済
2023年を展望する
2023.01.05 Thu
2023年の日本と世界はどうなるのか、年頭に当たって考えてみました。 ◆ウクライナ戦争 昨年 …[続きを読む]

社会
経済
歴史
企業家 榎本武揚の民間事業(1)
2022.12.31 Sat
図1. 榎本の北方開発構想 *江戸時代、シコツ越えと言われていた。約2里、8kmを歩いた。当時、千歳川はシコツ川と呼ば …[続きを読む]

政治
国際
歴史
戦争とメディア雑感
2022.12.17 Sat
◇ハイブリッド報道の進行 ハイブリッド戦争と呼ばれるのはウクライナ戦争(ロシアのウクライナ侵略で始まった戦争)がはじめ …[続きを読む]

社会
政治
文化
国際
『「断絶」のアメリカ、その境界線に住む』を読む
2022.12.17 Sat
米国の中間選挙は、再選挙となったジョージア州の上院選で、民主党の現職がトランプ元大統領の支持を受けた共和党の候補を破り、 …[続きを読む]

社会
文化
歴史
連載⑨ 皇国史観と唯物史観の結合/被差別部落の起源論争
2022.11.28 Mon
長い間、文字は支配者のものだった。彼らは文字を使ってルールを定め、統治した。その統治の正統性を謳(うた)い、伝えるために …[続きを読む]

社会
政治
卑劣な人間をかばい続ける国家
2022.11.26 Sat
なんて国だろう、と思う。 森友学園問題で公文書の改竄を指示した財務省の佐川宣寿(のぶひさ)理財局長(当時)を相手に損害賠 …[続きを読む]

政治
国際
経済
トランプ氏の再選はあるのか?―中間選挙後の米国政治
2022.11.25 Fri
中間選挙を終えた米国の政治は、2年後の大統領選挙に向けて、どんな変化が予想されるのか考えてみました。 ◆ト …[続きを読む]

社会
政治
文化
山形新聞の「プーチン」、これは英断か暴走か
2022.11.15 Tue
新聞記事にも著作権はある。記者が取材して執筆し、編集者が見出しを付けて紙面に組むのには手間暇がかかる。それを無断で利用す …[続きを読む]

文化
レバノンワインの映画を観てワインを愉しむ
2022.11.08 Tue
レバノンというと、長く続く戦乱で荒廃した国、首都は「中東のパリ」と呼ばれたベイルート、カルロス・ゴーンの逃 …[続きを読む]

その他
6000万人を対象とするインターネット調査dサーベイは既存の世論調査を駆逐するか?
2022.11.05 Sat
◇1%の違いでも「支持率低下」、2%の違いでも「横ばい」?! 最近の日経の世論調査の報道で気になる表現がありました。 …[続きを読む]