記事一覧

社会
国際
経済
テクノロジー2018「世界を動かす百の技術」
2017.11.13 Mon
日経テクノロジー展望2018「世界を動かす100の技術」(343頁)を通読して 平成29年 2017 11月 仲津 真治 …[続きを読む]

文化
国際
波の研究に生涯をささげた父の博士論文
2017.11.08 Wed
英国の作家カズオ・イシグロの父、石黒鎮雄(しずお)はその生涯を波の研究にささげました。彼の最初の仕事とも言うべき博士論文 …[続きを読む]

文化
国際
歴史
アフリカに手を差し伸べる「あしなが育英会」
2017.11.04 Sat
セクハラという言葉もジェンダーという言葉も、まだ世間では使われていない頃の話です。朝日新聞に入社して配属された静岡支局に …[続きを読む]

文化
国際
暮らし
歴史
西洋人が入るまでの南米:アンデス文明
2017.11.03 Fri
平成29年 2017 11月3日 仲津 真治 上野の国立科学博物館で、「古代アンデス文明展」をやっていますので、関心が …[続きを読む]

政治
国際
歴史
朝日新聞、憲法と心中することに決めたってよ
2017.10.31 Tue
今朝の朝日新聞(10月31日)に掲載された「耕論 リベラルを問い直す」というオピニオン面を読んで、私は心底、ガックリ来ま …[続きを読む]

文化
国際
歴史
「占領」を見直すと、あらためていろんな事が分かってきます
2017.10.30 Mon
゜ 平成29年 2017 10月 仲津 真治 ヘレン・ミアーズの鋭い名著「アメリカの鏡・日本」を受けて ミアーズの主 …[続きを読む]

社会
政治
若者はなぜ、自民党に投票するのか
2017.10.25 Wed
総選挙での自民党の圧勝をどう受けとめればいいのか。新聞を読みながら、つらつら考えました。古巣の朝日新聞には「なるほど」と …[続きを読む]

社会
政治
文化
国際
歴史
近代日本 欧米を鏡として歴史を刻んだ :ヘレン・ミアーズの名著の鋭い指摘
2017.10.24 Tue
近代日本 欧米を鏡として歴史を刻んだ :ヘレン・ミアーズの名著の鋭い指摘 平成29年 2017 10月 仲津 真治 1 …[続きを読む]

政治
国際
選挙後、やはり米朝戦争が気になる
2017.10.23 Mon
衆院選の選挙日の22日は、ひどい雨と風でした。吹き飛ばされそうになる傘の柄を握りしめながら、頭のなかでは、誰の歌かも思い …[続きを読む]

文化
国際
波と北海油田とカズオ・イシグロを結ぶ物語
2017.10.19 Thu
英国人の作家、カズオ・イシグロについてのコラムを書いた際、父親の石黒鎮雄(しずお)のことがとても気になりました。どんな研 …[続きを読む]