大手メディアが伝えない情報の意味を読み解く
情報屋台
政治

すべて王の臣

2018.04.13 Fri
政治

Humpty Dumpty sat on a wall,

Humpty Dumpty had a great fall.

All the king's horses and all the king’s men

Couldn’t put Humpty together again.

 

ハンプティ・ダンプティが塀に座った

ハンプティ・ダンプティが落っこちた

王様の馬と家来の全部がかかっても

ハンプティを元に戻せなかった

 

英国の童謡「マザー・グーズ」の使われた「all the king’s men」という言葉は、ポピュリストの元祖といわれる米ルイジアナ州の政治家だったヒューイ・ロング(1893~1935)をモデルにしたロバート・ペン・ウォーレンの小説の題名(邦題は『すべて王の臣』)として使われ、ニクソン大統領を辞任に追い込んだワシントン・ポストの記者が書いた本の題名「All the president’s men」(邦題は『大統領の陰謀』)も、ここからとられています。

 

森友学園や加計学園をめぐる報道で、森友学園や加計学園の獣医学部を開校させるために、役人たちが形振り構わぬ仕方で動き回り、それらの「陰謀」が明るみに出ると、これまた形振り構わぬ仕方で隠ぺいをはかろうとする姿が浮かび出てきました。彼らのなかから、背任や偽証で罪に問われるひとが出てくるかもしれませんし、「記憶にある限り、会っていない」などと、苦しい答弁を続けた役人は、これからの人生をずっと、「苦し紛れの説明をした官僚」として過ごすことになるのでしょう。彼らの生きざまを見ながら、「すべて王の臣」という言葉を思い出しました。

 

森友学園の土地の値引きを正当化させるために、ゴミ撤去で、「トラック何千台も走った気がする、という言い方にしてはどうか」と、森友側に財務省が持ち掛けたことが報道で暴露されると、財務省の太田充理財局長は「大変恥ずかしいこと」と述べました。たしかに、森友や加計での役人の行動は、「恥ずかしいこと」のオンパレードになっています。そして、なぜ、そこまでするのか、と考えると、答えは、「すべて王の臣」という言葉に行き着くように思えます。

 

それにしても、「王」の威光にひれ伏して、「国民全体の奉仕者」(国家公務員法96条)であることを忘れ、なかには「虎の威を借る狐」になっている官僚たちの倫理は、どこに消えてしまったのでしょうか。倫理がない役人の行き着く先は、「おっぱい触っていい?」と女性記者に迫るセクハラ次官なのでしょう。

 

私は記者時代に、大蔵省(現財務省)を担当した時期がありました。酒席を共にした官僚もたくさんいましたが、こんないやしい(報道によれば、と注釈をつけておきます)役人は、さすがにいませんでした。ある次官の家に夜回りにいったら、書斎に通されました。次官は、読んでいた英国の雑誌「エコノミスト」を閉じると、私の質問に答えてくれました。特ダネなど出るわけもないのですが、尊敬できる人物で、のちに日銀総裁なりました。

 

役人の倫理性の劣化を言うなら、政治家の倫理性も問うべきでしょう。政治家の倫理性のなさなど言わずもがなかもしれませんが、加計問題で、「首相案件」という秘書官の言葉が記載された公文書が出てきても、「コメントする立場にない」と言い逃れる安倍首相の政治家としての倫理観の欠如は、驚くべきものですね。

 

秘書官が「記憶の限り、会っていない」と言わなければならないのは、加計学園の理事長から、「獣医学部をつくりたい、さらには今治市といった話は一切ございません」と、国会で答弁しているからでしょう。首相が知らないと断言しているのに、首相の分身である秘書官が愛媛県や今治市の役人と獣医学部の問題で面談したり、具体的な知恵を授けていたりしたら、首相の発言が虚偽だということになるからでしょう。

 

先日、米国のサスペンス小説を読んでいたら、「カエサルの妻」という言葉が出てきました。警察の幹部があやしげな人たちが出入りするパーティーには行かない、という説明のなかで、「カエサルの妻」みたいなものだから、という表現が出てきました。

 

カエサルは、妻の浮気が疑われる事件が起きるとすぐに妻と離縁したそうで、その理由を問われたカエサルは「カエサルの妻たるもの、そのような疑いすらかけられてはならない」と言ったとのこと。この故事から、李下に冠を正さず、と同じような意味で、欧米では、「カエサルの妻」という言葉が使われているようです。

 

安倍首相は、森友も加計も自分は指示していない、と言うのでしょうが、仮にそうだとしても、まさに首相を忖度して、官僚たちが公文書を改ざんし、その過程では自殺者まで出ていることに、反省はないのでしょうか。離婚せよ、と言っているのではなく、自らが職を離れるべき時期に来ていると思います。

 

塀の上のハンプティ・ダンプティは落ちてしまうのですが、わが国のハンプティ・ダンプティはどうでしょうか。政権の土台である官僚機構がボロボロに崩れているのを、私たちは見ているのですから、いつ転げ落ちてもおかしくはありません。


この記事のコメント

  1. 松岡茂雄 より:

    あなたは余程安倍さんをお嫌いのようですね。安倍夫妻は森友から何か収賄しましたか?あなたは獣医師会がたくらむ獣医学部増設阻止に加担するのですか?いまあちこちでくりひろげられる一連の騒動は9月の自民総裁選で安倍さんを引き下ろすための陰謀じゃないですか?あなた方が後継にしたい人たちがいまの複雑な国際情勢に対応できると思いますか?電波オークションや北朝鮮利権の暴露につながるから彼を排除するのですか?あなたの意図がどの辺にあるのか、お聞かせ頂きたいものです。

  2. 高成田 享 より:

    私の政治的な信念は「信なくば立たず」です。国民の信頼感を得るような政治が民主主義政治の基本だと思っています。為政者が行う政策が正しいものであれば、その手法を批判することはおかしい、という考え方もあると思います。しかし、その考えを進めると、独裁的な国家になると思いますので、私は手法がおかしければ批判の目を向けていきたいと思います。

  3. 古川恒雄 より:

    「為政者が行う政策が正しいものであれば、その手法を批判することはおかしい、という考え方もあると思います。しかし、その考えを進めると、独裁的な国家になると思います。」は、あまりに短絡的、教条主義的な考え方ではありませんか。政治は結果の方が、最も重要ではありませんか?世界の情勢を鑑みれば、手法の正しさを追求するあまり、結果の悲惨さには目をつぶる現象や事例が、あまりの多いのではないでしょうか。特に日本のマスコミの論調の中には、それが目立ちます。

  4. YSより より:

    私はいま「井上寿一(学習院大学学長」氏が書かれた「戦争調査会(幻の政府文書を読み解く)」(戦争への道を検証する)の後半を読む途中です。終戦直後の幣原総理大臣が立ち上げGHQから10か月で解散させられた委員会の記録です。私は、大東亜戦争の時期に中学に入学し、近代の日本史を学んでいません。この書の記録は、昭和5年頃から昭和13年頃の史実が重要と思われます。大東亜戦争の始まる前の10年間です。今の安倍内閣は形こそ違いますが、ここ6年くらいの経緯を振り返ると大変似ているように感じます。日本がこれから戦乱に加わらない内政と外交に英知を発意することを祈るばかりです。

コメントする

内容をご確認の上、送信してください。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

政治の関連記事

Top