記事一覧

社会
政治
経済
豊洲の霧が晴れてきた
2016.10.07 Fri
いつ、誰が豊洲新市場の建物の下に盛り土をしないと決めたのか。小池百合子・東京都知事は先週、都職員による自己検証報告書を発 …[続きを読む]

芸術
女画商の奮闘記
2016.10.07 Fri
3冊目の本を書きました。求龍堂から出版し、現在、アマゾンでも銀座柳画廊でも書店でも販売しています。 今まで …[続きを読む]

文化
国際
ハドソン川の奇跡・・・映画で知る真実
2016.10.07 Fri
ハドソン川の奇跡・・・映画で知る真実 事態は2009年(平成21年)1月15日、USエアウェイズ1549便がニューヨーク …[続きを読む]

社会
歴史
明治の新聞縦覧所は日本のコーヒーハウスであり、SNSの元祖だった。
2016.10.03 Mon
◇SNSはローマ時代からあった ツイッターやFacebookといったインターネットを通じて利用するSNS(ソーシャルネッ …[続きを読む]

文化
国際
よみがえれ! シーボルトの日本博物館
2016.10.01 Sat
「両国」の江戸東京博物館にて、シーボルトの展示をしていると言うので足を運んで来ました。 幕末に日本と御縁があった有名なド …[続きを読む]

社会
政治
保守が変革を牽引する時代
2016.09.30 Fri
大阪府と大阪市による二重行政の無駄と非効率を批判して「大阪都構想」を推し進めた橋下徹氏は、その言動から判断して「保守の政 …[続きを読む]

文化
国際
将軍様、あなたのために映画を撮ります
2016.09.27 Tue
「将軍様、あなたのために映画を撮ります」 「将に事実は小説よりも奇なり。」を地で行く話ですね。この映画を見て、その感を深 …[続きを読む]

文化
芸術
親子でパラリンピックを哲学する3本の映画
2016.09.23 Fri
パラリンピックが面白い!ひょっとしたらオリンピックより面白い! そう思っている人は私だけではないでしょう。 以前なら「感 …[続きを読む]

国際
経済
田中直毅の「中国大停滞」論
2016.09.22 Thu
経済評論家の「田中直毅氏」が四十年近い観察をもとに、渾身の書き下ろしをしたとのこと、それは、この三月に日本経済新聞出版社 …[続きを読む]

社会
政治
ありがとう。せこい政治家、舛添要一さん
2016.09.16 Fri
中国の有名な故事に「人間万事、塞翁(さいおう)が馬」というのがあります。何が幸運をもたらし、何が災いを招くのか、人知の及 …[続きを読む]