記事一覧

社会
文化
歴史
半藤一利著『B面昭和史』を読む
2019.03.05 Tue
半藤一利さんの近著『B面昭和史1926▸1945』(平凡社ライブラリー)を読み終えました。文庫本にしてはぶ厚いこの本を書 …[続きを読む]

政治
吉村美栄子・山形県知事の義理のいとこが率いる「15の会社」
2019.02.27 Wed
時間的にも能力の面でも、人間には限界がある。普通の人の場合、二つか三つのことに力を注ぐだけで精一杯だろう。かの聖徳太子の …[続きを読む]

政治
経済
公平さをかなぐり捨て吉村一族のために働く人たち
2019.01.30 Wed
時に逆行することはあっても、歴史はより自由で、より公平で、より開かれた社会に向かって動いている。自由は「法の支配」を確立 …[続きを読む]

文化
国際
映画『ナディアの誓いーOn Her Shoulders』を見て
2019.01.15 Tue
2018年のノーベル平和賞を受賞したナディア・ムラドさんの活動を追ったドキュメンタリー映画『ナディアの誓い―On Her …[続きを読む]

政治
国際
経済
波乱の幕開け
2019.01.04 Fri
新年最初の株式市場は大きな値下がり始まり、経済乱調を予感させる幕開けとなりました。振り返れば、2008年のリーマンショッ …[続きを読む]

社会
政治
国際
経済
IWC脱退の怪
2018.12.30 Sun
クリスマスを欧州で過ごし、帰国しました。欧州のホテルでは、日本がIWC(国際捕鯨委員会)から脱退するというニュースがテレ …[続きを読む]

政治
山形県の吉村知事はなぜ資産を隠そうとするのか
2018.12.26 Wed
1期目の知事や市長は強い、というのが選挙の常識である。現職が再選を目指して敗れることは滅多にない。だが、2009年1月の …[続きを読む]

文化
プレイリストの時代--デジタルに強い編集者にチャンス
2018.12.24 Mon
デジタル化により、プレイリストの時代が開かれています。これは、編集者の時代でもあります。 ◇街の本屋はなくなるのか? ま …[続きを読む]

政治
吉村美栄子・山形県知事の下で何が起きているのか
2018.12.02 Sun
権力は水に似ている。澄んだ水も同じところにとどまれば、やがて濁っていくように、権力もまた、同じ人間が握り続ければ、いつし …[続きを読む]

政治
国際
「安倍さん、がんばれ」と言いたくなる領土交渉
2018.11.20 Tue
1956年の日ソ共同宣言を基礎に平和条約交渉を加速させる。安倍首相とプーチン大統領との日ロ首脳会談での合意をどうみるべき …[続きを読む]