記事一覧

文化
その他
お知らせ
日本の一般紙でニューヨークタイムズになれるのは東京新聞?!
2019.11.12 Tue
「日本の新聞はニューヨークタイムズになれるか(上)」と銘打って投げかけておきながら“答え”を出さないままになっています。 …[続きを読む]

社会
政治
経済
インターネットの暗い生い立ち
2019.10.30 Wed
歌手の藤圭子は1951年、岩手県一関市で生まれた。本名、宇多田純子。若い人には「宇多田ヒカルの母」と言った方がピンと来る …[続きを読む]

社会
政治
気候危機への強靭性
2019.10.15 Tue
台風19号は記録的な豪雨で各地に大きな被害をもたらしました。堤防の決壊は15日午前の時点で47河川66か所、越水など氾濫 …[続きを読む]

未分類
社会
政治
経済
知事の夢物語に1億円の血税が使われた
2019.09.30 Mon
権力者は孤独である。総理大臣にせよ、県知事にせよ、あらゆる問題について最終的には一人で決断しなければならない。そして、そ …[続きを読む]

社会
経済
強欲資本主義を体現した関電役員
2019.09.28 Sat
開いた口が塞がらない、とは、こういうときに使う言葉でしょう。公益企業である関西電力の会長や社長を含む役員ら20人が原発を …[続きを読む]

政治
国際
日韓対立を憂う
2019.09.02 Mon
最悪ともいえる日韓関係は、お互いに歩み寄りができないまま膠着状態が続いています。両国の経済や安全保障にとって何の得もない …[続きを読む]

政治
国際
経済
存在意義示した!?G7サミット
2019.08.27 Tue
フランスのビアリッツで24日から開かれていた主要7か国首脳会議(G7サミット)が26日、閉幕しました。27 …[続きを読む]

文化
国際
芸術
中国で人気呼ぶ秋山亮二氏の36年ぶりの復刻写真集
2019.08.20 Tue
1980年代の初め、日本の写真家が中国で撮った子どもたちの写真集が36年たった今年、復刻され、日本と中国で …[続きを読む]

社会
国際
アフリカの希望、「カエル跳び」とネリカ米
2019.08.16 Fri
肌の色が違う。言葉や宗教、習慣が異なる――人間は長い間、そんな理由でいがみ合ってきた。けれども、そのルーツをたどれば、す …[続きを読む]

文化
経済
日本の新聞はニューヨークタイムズになれるか(上)
2019.08.14 Wed
標題の問いは、日本の新聞がデジタルで食えるようになるかという意味です。 ニューヨークタイムズ(以下NYT)は2019年4 …[続きを読む]