文化芸術 風鈴や 夏の風情が 宿り込む 2018.05.24 Thu 夕べの風鈴に、興が乗って一句 風鈴や 夏の風情が 宿り込む へいせい さんじゅうねん初夏 Tweet コメントする コメントをキャンセル 内容をご確認の上、送信してください。 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る email confirm* post date* 日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策) 文化 | 芸術の関連記事 スマホ時代におけるワークショップ「まわしよみ新聞」の意義とは? いまやオールドメディアと呼ばれる新聞ですが、紙の新聞を活用したワークショップが、 …[続きを読む] 「逃げる」とは何か。映画『私の見た世界』を見る 約15年の逃亡生活の末、時効寸前に逮捕された福田和子(1948~2005)の物語 …[続きを読む] 連載⑫ 私ども、在昔は奥羽の土民なり 新春の都大路を駆け抜ける京都女子駅伝は、とてもユニークな駅伝大会だ。都道府県ごと …[続きを読む] 世田谷美術館「横尾忠則 連画の河」を見る 世田谷美術館で6月22日まで開かれている企画展「横尾忠則 連画の河」を見てきまし …[続きを読む] 前の記事へ 次の記事へ
コメントする