記事一覧

社会
政治
経済
からだ
コロナ検査の拡充をはかるには
2020.07.23 Thu
7月23日のテレビ朝日系列「モーニングショー」が特集した「なぜPCR検査は増えないのか」という放送を見ながら、なぜ増えな …[続きを読む]

文化
コロナの下、ドイツ歌曲を聴く
2020.07.12 Sun
コロナの感染拡大で、自宅にいる機会が多くなり、読書や音楽鑑賞の時間もふえていると聞きます。私も、じっくり聴きたいと思って …[続きを読む]

歴史
戊辰戦争を再考する
2020.07.07 Tue
「死にたいくらいに憧れた東京のバカヤローが」と、長渕剛は「とんぼ」で歌いました。しかし、東北には、鹿児島出身の長渕のよう …[続きを読む]

社会
政治
経済
からだ
戦略なき自粛解除のツケ
2020.07.06 Mon
東京都知事選は、現職の小池百合子氏が圧勝しました。新型コロナウイルスの感染が心配されるなかでの選挙戦でした …[続きを読む]

社会
政治
経済
「失われた10年」が招いた コロナ対策の惨状と腐敗
2020.06.29 Mon
私は1978年に朝日新聞社に入り、最初の10年余りを静岡と横浜、東京、札幌の4カ所で記者として過ごした。この時期、日本の …[続きを読む]

社会
政治
からだ
コロナ専門家会議廃止の怪
2020.06.26 Fri
とても奇妙な会見でした。新型コロナウイルス感染症対策専門家会議(専門家会議)の脇田隆字座長、尾身茂副座長、岡部信彦構成員 …[続きを読む]

社会
政治
国際
経済
歴史
榎本武揚と国利民福 Ⅲ.安全保障(前編) 安全保障へのプロローグ
2020.06.25 Thu
(金比羅岳からの長崎湾の眺め) 国利民福 Ⅲ.安全保障 前編 榎本の安全保障へのプロローグ …[続きを読む]

社会
政治
20世紀の夢を追う知事、未来を託すのはつらすぎる
2020.05.31 Sun
大きなニュースがあれば、小さなニュースは吹き飛ばされてしまう。切ないけれども、それは避けられないことだ。 新聞の紙面には …[続きを読む]

社会
経済
からだ
ステイホーム戦略の終わり
2020.05.30 Sat
非常事態宣言が全面解除され、通勤電車の混雑も繁華街の活気も徐々に戻っているようです。安倍首相は、宣言解除の記者会見(5月 …[続きを読む]

社会
政治
経済
安倍政権の終わりが見えた
2020.05.20 Wed
19日の朝日新聞を見ながら、安倍政権の終わりを感じました。1面トップは、検察庁法案の今国会での審議先送りで、「無理が通れ …[続きを読む]