プロフィール
地域おこしのNPO「ブナの森」代表。毎年夏に最上川縦断カヌー探訪を主催。
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
記事一覧

社会
政治
税金の無駄遣いの都道府県別、都市別一覧
2017.09.11 Mon
税金の無駄遣いを監視し、不正を追及する市民オンブズマンの全国大会が9月2日と3日 …[続きを読む]

社会
暮らし
カワウソのフンの何をDNA鑑定したのか
2017.08.24 Thu
「対馬でカワウソ発見」を伝える新聞記事に「フンを回収してDNA解析をしたところ、 …[続きを読む]

社会
暮らし
「カワウソおたく」の血が騒ぐ
2017.08.22 Tue
何を隠そう、と気張って言うほどのことでもないのですが、実は私は「カワウソおたく」 …[続きを読む]

社会
暮らし
気高い心に励まされて
2017.07.27 Thu
7月初めに集中豪雨に襲われ、甚大な被害を受けた福岡県の朝倉市は今、どうなっている …[続きを読む]

社会
政治
加計学園問題のミニ版、山形県の教育錬金術
2017.07.05 Wed
次の世代に何を語りかけ、どう育むのか。教育は「人づくり」であり、「未来づくり」で …[続きを読む]