プロフィール
地域おこしのNPO「ブナの森」代表。毎年夏に最上川縦断カヌー探訪を主催。
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
記事一覧

文化
国際
文学とは何か、哲学とは何か
2017.12.07 Thu
池澤夏樹という作家はただ者ではない。私が初めてそう感じたのは、河出書房新社から出 …[続きを読む]

文化
国際
波の研究に生涯をささげた父の博士論文
2017.11.08 Wed
英国の作家カズオ・イシグロの父、石黒鎮雄(しずお)はその生涯を波の研究にささげま …[続きを読む]

文化
国際
歴史
アフリカに手を差し伸べる「あしなが育英会」
2017.11.04 Sat
セクハラという言葉もジェンダーという言葉も、まだ世間では使われていない頃の話です …[続きを読む]

政治
国際
歴史
朝日新聞、憲法と心中することに決めたってよ
2017.10.31 Tue
今朝の朝日新聞(10月31日)に掲載された「耕論 リベラルを問い直す」というオピ …[続きを読む]

社会
政治
若者はなぜ、自民党に投票するのか
2017.10.25 Wed
総選挙での自民党の圧勝をどう受けとめればいいのか。新聞を読みながら、つらつら考え …[続きを読む]