プロフィール
地域おこしのNPO「ブナの森」代表。毎年夏に最上川縦断カヌー探訪を主催。
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
記事一覧

社会
政治
副知事の公選法違反事件 強制捜査に踏み切る時
2021.06.23 Wed
自分が仕える人のために忠勤を尽くすのは悪いことではない。普通なら褒められるべきこ …[続きを読む]

社会
政治
経済
「令和の政商」が配る「東京大学 最高顧問」の名刺
2021.06.14 Mon
苦労して財を成した人が次に欲しがるものは、地位と名誉である。 「令和の政商」の異 …[続きを読む]

社会
国際
歴史
縄文遺跡と記憶のかなたの超巨大噴火
2021.05.30 Sun
東北の北部と北海道南部にある縄文時代の遺跡群がユネスコの世界遺産に登録される見通 …[続きを読む]

社会
文化
経済
アスベストとパワハラを貫くもの
2021.05.21 Fri
繊維状の鉱物であるアスベスト(石綿)には、長い歴史がある。古代エジプトではミイラ …[続きを読む]

社会
文化
「うっせぇわ」の七不思議
2021.04.25 Sun
日本のメディアでは昔から、「朝日のトドメ」「ピリオドのNHK」と言われてきた。ど …[続きを読む]