プロフィール
地域おこしのNPO「ブナの森」代表。毎年夏に最上川縦断カヌー探訪を主催。
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
朝日新聞記者として30年余り、主にアジアを取材した後、2009年に早期退職。
同年から故郷の山形県で民間人校長を4年間務め、2013年から2016年3月まで山形大学プロジェクト教授。
1953年、山形県朝日町生まれ。東大法学部卒。
共著に『未来を生きるための教育』(かもがわ出版)。
ブナの森 http://bunanomori.org/
記事一覧

社会
政治
情報公開制度をあざ笑う財務官僚の所業
2025.05.13 Tue
森友学園では幼稚園児に毎朝、君が代を歌わせ、戦前の教育勅語を復唱させていた。安倍 …[続きを読む]

政治
文化
歴史
連載⑫ 私ども、在昔は奥羽の土民なり
2025.05.08 Thu
新春の都大路を駆け抜ける京都女子駅伝は、とてもユニークな駅伝大会だ。都道府県ごと …[続きを読む]

政治
国際
「ならずもの国家」が跋扈する時代
2025.03.26 Wed
パレスチナのガザ地区で朝日新聞の通信員として報道し続けてきたムハンマド・マンスー …[続きを読む]

政治
国際
経済
ドイツのEU離脱を求める政党の登場(3)
2024.11.28 Thu
心の底に沈み込み、癒やされることのない深い悲しみを「哀しみ」と呼ぶならば、極右政 …[続きを読む]

政治
国際
歴史
ドイツの「封印された哀しみ」が噴き出している(2)
2024.11.12 Tue
政党の本部といえば、首都の中心部にあるのが相場だ。日本の自民党と立憲民主党の本部 …[続きを読む]